武器
▼ 項目一覧 ▼
本頁に記載の内容は、「人物紹介」にて掲載している〈武器〉の項目より一部を抜粋し、まとめた頁となります。
目次に作中にて登場する各キャラの武器の名称が一覧になっておりますので、ご参考ください。
【六華將】
【補足】〈六華將〉における共通事項
壱.刀の名と型名を唱えることで妖術の発動が可能となる。
* 基本形〈所持する妖刀名・型名〉
弐.鬼として一般的な出現式のほか、常時携帯式の武器が存在する。
桜薙瑠 ─〈紅桜〉
薙瑠が扱う太刀の名称。
桃色の刀身と桜型の鍔が特徴。
また、鬼の武器としては珍しい常時携帯式の武器であるが、特定の人物以外は触れることすらできないのだとか。
※触れたり所持できても抜刀できるのは現状薙瑠のみ。
▽型名一覧
〈紅桜・八重ノ型〉
〈紅桜・霞ノ型〉
※特殊型 〈空間変化・逍遙〉

▼納刀時

和菊狼莎 ─〈斬菊〉
狼莎が扱う太刀の名称。
普段は普通の銀色の刃だが、妖術発動時に金色に染まるのが特徴。
戦闘用の〈斬菊〉とは別に、〈神霊術〉を扱うためだけの短剣〈大神ノ契〉も所持しているのだとか。
▽妖刀〈斬菊〉
〈斬菊・開花〉─〈斬菊・散〉
〈斬菊・翔〉
〈斬菊・斬〉
▽〈神霊術〉─短剣〈大神ノ契〉を使用
〈神霊・狼ノ巻〉── 灰
〈神霊・烏ノ巻〉── 黎
〈神霊・虎ノ巻〉── 雹 いずれの神霊も神の力を防ぐ役割を持つ。
その他の妖術は人物紹介【和菊狼莎】にて詳細を記載。
柊氷牙 ─〈刹華〉・〈凍華〉
氷牙が扱う二本の短刀の名称。
戦闘時に主として使用するのは〈凍華〉であり、〈刹華〉を使用する頻度は少ないが、二刀流として扱うこともある。
〈刹華〉は薙瑠の〈紅桜〉と同様に常時携帯の必要があるものの、誰でも所持・抜刀することが可能。
また、〈刹華〉には妖術を無効化する特殊な効果が備わっている。
▽型名一覧
〈凍華・銀世界〉
【魏】
司馬子元 ─〈泡沫〉・〈宵月〉
子元が扱う二刀の名称。
どちらも刀身は白銀であるが、妖術を扱う際には、〈泡沫〉の刀身は青白く、〈宵月〉の刀身は漆黒に染まる。
右で〈泡沫〉を、左で〈宵月〉を扱う。
妖刀〈泡沫〉: 水・氷属性(水の気)
妖刀〈宵月〉: 闇属性(陰の気)
司馬仲達 ─〈誘宵〉・〈冥刻〉
仲達が扱う太刀の名称。
妖刀〈誘宵〉: 闇属性(陰の気)
張春華 ─〈水月〉
春華が扱う弓の名称。
一般的な弓とは異なり、氷で作られているかのような見た目が特徴。
妖弓〈水月〉:水・氷属性(水の気)