◆ トップ画像の制作ろぐ。

実はこのサイトのTOP画像、主ひとりで作った訳じゃないみたいだぞ。
そーなの!?
共同制作ではなく「力を借りた」ってことだがな。
そうなんです、アドバイスいただきましたフォロワー様、その節は本当にありがとうございました!!
おかげで1番最初の下書きから大きく変わって今のイラストになったのですが、折角なのでBefore・After的制作過程をここに載せてみようと思います( ´¯꒳¯)笑
イラストbefore・after


左が1番最初に描いたイラスト、右が着色する前の最終的な線画です。
ものすごい劇的変化( ´¯꒳¯)笑
というより最初のイラストがよっぽど下手だったことがよくわかりますね( ´•ω•)
それはさておき、ここからは細かな修正過程も含めてじっくり解説(?)していきます!
① ラフ画像

ラフとして描いた1番最初のイラストです。
ある程度こういうイラストにしようという方向性は既に定まっていたので、デザインは初期から一貫していますが、なんせ諸々のバランスが悪い!!
でもこの時点で既に、ぱっと見自分ではあまり違和感が感じられない、というのが自作イラストの恐ろしさなんですよね……これだから絵を描くのがそんなに好きじゃないんだ(:3_ヽ)_
それ故ここでフォロワーさんのアドバイスをいただくことに。
SOSが早いな。
はやい!
イラストに関しては目が全く肥えてないので、グダグダひとりで変に修正してしまうよりは、早い段階でアドバイスもらった方が短時間でより良い形にできると思ったんですいいじゃないか( ´•ω•)
というわけでここから修正に修正を重ねていく工程に入ります( ˘꒳˘ )
② 修正 - その壱 –

Xでアドバイスを求めたところ、髪のボリューム感だったり肩幅だったり、「もうちょっとこうするといいよ」というアドバイスをありがたいことに3人ほどから頂いたので、それをもとに修正しました( ´¯꒳¯)
自分なりにバランス調整した部分もありますが、第三者の視点はやはりめちゃくちゃ参考になりますね!
先ほどのラフよりよっぽど良くなりました( ˘꒳˘ )
そしてここでひとつ悩んだのは、ひとつに束ねてる髪の毛の書き方。

どのくらいの長さにしようか、どういう書き方にしようかで悩んだんですよね。
この時の私は1番左が、と言ってますが今見たら圧倒的に1番右が良くないですか???( ´•ω•)
誤字なのか当時の私が阿呆だったのか真相は不明ですが(恐らく後者)、最終的に1番右の描き方を採用したので馬鹿ではなかったようです( ˘꒳˘ )
そんな余談はさておき、この時点でもまだ左右の肩のバランスが悪いというアドバイスをいただいたのでさらに修正していきます。
③ 修正 - その弐 –

左右の肩のバランスを整えながら、頭のサイズ感や目の位置などを微調整した結果がこちらです( ´¯꒳¯)
だいぶ完成形に近づいてきました( ˘꒳˘ )
先ほどの修正との違いがぱっと見分かりづらいですが、最後にBeforeAfter一覧を載せているのでそちらで違いを見てみてください!
さてさて、ある程度良くなってきたので、ここで一旦ちゃんと線画にしてみます。
④ 線画

良くなってきたんじゃないでしょうか( ´¯꒳¯)
こうして記事にするときは一瞬で過程を書けますが、実際ここまで来るのに何日かかったんだという記憶があります(筆が遅い上にちまちまと作業してるので)
ただ、ここでも少しだけ問題が( ´•ω•)
もんだい?
左右反転の術を発動するとよくわかるぞ。
さゆうはんてんのじゅつ(°꒳° )!
きちゅねたちが言ってるように、左右反転をしてみると……

な……なんかアンバランスじゃないですか???( ´•ω•)
頭の位置と体の位置のバランスがおかしく見えるので、誤差ですがほんの少しだけ修正します。
⑤ 修正 -その参-

今度こそ良い感じ( ´¯꒳¯)!

左右反転してみても先ほどの違和感は無くなった気がします。
もちろん第三者的に見れば細かい部分の修正が必要な箇所はあると思いますが、私の実力的にはこれが限界な気がしたので、ここまで修正できただけエライ!ということにしました( ˘꒳˘ )
フォロワーさんのおかげ!
本当に、フォロワーさんがいなかったら最初の修正の時点であんなに綺麗になってなかったと思います(´•ω•`)
パソコン部分の余分な線を消した上で、再度は着色の工程へ。
⑥ 着色して完成!

完成しました( ´¯꒳¯)
急に完成したな。
着色の工程は本当に色をのせるだけで特段変わったことはしていないので、バッサリ割愛しました( ˘꒳˘ )
この完成イラストがTOP画にも使っているイラストです。
これを作成していたのが今年の1月ごろ(このブログ制作の一貫で作成してました)なので、半年以上経った今見れば「もう少しここ修正できそうだな」と思うところがなくはないのですが、とても細かい微調整になるので気にしないことにします( ´¯꒳¯)
さいごに -制作過程の画像まとめ-






左上から順に①〜⑥の工程で載せていた画像になります。
どんな感じで修正していったのかが分かるのも面白いですね( ´¯꒳¯)笑
そしてまとめてみての結論。
きちゅねだけは修正なし!!!
安定のぼく!
描きやすいっていいな。
むしろきちゅねまで修正しなきゃいけない状態だったらそれはそれでかなりのヤバさを感じます(己の画力に)(´•ω•`)
以上、トップ画像の制作記録でした!
トップ画像には朱いきちゅねもいるのですが、その制作秘話はまた別途まとめる予定です。
僕を描くのはとても難易度が高いらしい。
へんなかおになってた(°꒳° )
うるさいな最終的にはちゃんと朱いきちゅねの顔になったでしょうに(:3_ヽ)_
きちゅねの言う「へんなかおの朱いきちゅね」も公開予定なので乞うご期待(?)
ここまでお読みいただきありがとうございました(*-ω-)*_ _)


