◆ 【販売中!】LINEスタンプの作り方 〜きちゅねのLINEスタンプ制作ろぐ〜

ついに待望(?)の!!
きちゅねのLINEスタンプが完成しました!!!

※LINE STOREに飛びます※
すたんぷ(°꒳° )!
ちゃんと有言実行したな。
そうですちゃんとカタチにしたんです偉いでしょう( ´¯꒳¯)ドヤドヤ
いつそんなLINEスタンプの話なんてしてたんだ?という方はぜひ以下を覗いてみてください!(一番下の方に書いてあるよ!)
このアイキャッチ画像を見て気づいた方もいると思いますが、実は今回のスタンプ、このシールをもとに作られたものです。
その辺りも含めて、今回はLINEスタンプの制作ろぐをここに綴ってみようと思います( ˘꒳˘ )
なお、ここではあくまでもLINEスタンプの制作部分(イラスト作成など)のみをまとめています。
イラスト完成後のLINE Creators Marketでのスタンプの登録方法については以下の記事をご確認ください!
- 目次 -
⛩ きっかけは手作りシール

手作りシールを作った理由としては、簡単に作れそうなきちゅねたちのグッズって何だろう?と思ったことでした。
Xのフォロワーさんに手作りシールを作っていた方がいたので、その方の作り方を参考にチャレンジしてみたのが、前述した記事で紹介している手作りシールだったんですね( ´¯꒳¯)
結果、「これ、LINEスタンプにできるかも」という実感が沸いたので、やる気があるうちに作ってしまえ!!!という勢いで作ったと言っても過言ではないのが今回のLINEスタンプです(`・ω・´)✧
いきおい(°꒳° )
時には勢いも行動力の大切な要素だな。
とは言ってもお試しでシールを作ってから販売開始するまで5ヶ月くらいの時が経っているので、早いとは言えないんですよね、すみません(´•ω•`)
⛩ 今回作ったスタンプ一覧



※LINE STOREに飛びます※
ぼくがたくさん!
僕もちゃんといるようだ。
俺もな。
みんないる(°꒳° )✨
こうしてみるとちょっと感動しますね( ´¯꒳¯)
時間はかかってしまいましたが、結果としては販売することができたということで、今後誰かの役に立つかもしれないLINEスタンプの作り方をご紹介します!
⛩ LINEスタンプの作り方
1.販売するスタンプ数を決める
LINEスタンプの個数は 8個/16個/24個/32個/40個 のいずれかの数で販売することが可能です。
設定可能な最低金額は120円から。
つまり、8個にしようが40個にしようが、120円以下の金額は設定できないので、よほどの理由がなければ個数は多い方が良いと思います。
調べてみたところ、初めて作るなら32個でも良いのではという意見もみられたので、今回は32個で販売することにしました。
次回はもちろん、40個で販売予定です!
つぎのよていがもうあるの!?
確かにさらっと重要なことを言ったな。詳細は?
聞き逃さないあたりがさすがきちゅねたち( ´¯꒳¯)
次回の予定あります。何なら案はもうある程度定まっているので、あとはことよみの気力次第です(:3_ヽ)_
たのしみ!
期待しておく。
期待してくれるのは嬉しいけど、
まずは今回作ったスタンプをちゃんと味わってね!?!?(´⊙ω⊙`)
2.スタンプにするイラストの案を出す
結論、とても悩みました(:3_ヽ)_
最初に出すスタンプとして、もちろんなるべく使い勝手がいいものを入れたいなという思いもあり、きちゅねたちらしさを失わないようにしたいのもあり。
とはいえシールとして作っていた7種はそのままスタンプにしました……と、書いたところで気づきましたが1個スタンプにしなかったイラストがありますね!?!?(´⊙ω⊙`)
唯一文字を書いてないきちゅねのシール、こちらは今回スタンプには組み込みませんでした( ´•ω•)
※というより既に手帳にシールとして貼ってて忘れてましたゴメンナサイ
シールで作ったものをベースに他のスタンプの案を出していくとき、個人的に連続して使える系のスタンプが好きだったので、繋がりを持たせられそうなものを先に考えました。
例えば今回で言うとこの辺りですね( ´¯꒳¯)

こういった形で個数を稼ぎ……ではなくスタンプの数を増やしていき、32個のスタンプ案を決めていきます。
3.イラスト制作
言わずもがな、1番時間がかかる工程ですね( ´¯꒳¯)
ことよみは最初アナログでイラストを描いて、デジタルで清書するという形で作業を進めました。


この辺りは個人の自由なので、自分がやりやすい形で良いかと思います!
そして、デザイン上必要な場合を除き
必ず背景透過で作成しましょう!!!
また、スタンプのサイズは決まっているので、そこも気をつけたいところですね( ˘꒳˘ )

ちなみに、メイン画像やトークルームタブ画像は以下の部分です!


おまけに、今回のスタンプの元となったアナログイラストを公開しちゃいます。笑
バランス悪いもの多いですがそこはご愛嬌ということで……( ˘꒳˘ )
これらがデジタル化によりどう整ったか、ぜひ比べて楽しんでみてください( ´¯꒳¯)



4.審査リクエストで販売準備
イラストが完成したら、残るは審査だけ!販売までもう少し( ´¯꒳¯)
LINEスタンプを販売するには、まずLINE Creators Marketに登録する必要があります。
登録はLINEアカウントがあれば簡単にできるので、まずは登録を済ませましょう!
審査リクエストをする上で入力しなければならない項目がいくつかありますが、難しい項目はほとんどないのでご安心ください( ˘꒳˘ )
審査リクエストのやり方は別途記事にしていますので、以下からご確認ください!
ここに書いちゃえばいいのに(°꒳° )
当初はひとつの記事にする予定だったみたいだが、書き終えてみたら画像をたくさん使った関係でめちゃくちゃ長くなってしまったから分けた、ということらしい。
わお(°꒳° )
⛩ イラスト制作時の重要ポイントまとめ
*LINEスタンプは 8個/16個/24個/32個/40個 のいずれかの数で販売することが可能
*必ず背景透過で作成
*スタンプのサイズは 横370px × 縦320px(最大)
*スタンプ以外に メイン画像(横240px × 縦240px)、タブ画像(横96px × 縦74px)が必要
上記の項目を押さえておけば、作成時に困ることはないんじゃないかと思います( ˘꒳˘ )
とても簡単な制作ろぐになりましたが、引き続き「審査リクエストのやりかた」についても目を通していただけたら嬉しいです!
ここまでお読みいただきありがとうございました(*-ω-)*_ _)
▼審査リクエストのやりかたについてはこちら!


